Skip to content
virtualiment
  • ホーム
  • お問い合わせ・ご相談
  • 過去の制作物・導入実績
  • 当サイトについて

カテゴリー: Linux

Linux tool

FFmpegを使って動画から音声を抽出する

Photo by Abigail Keenan on Unsplash はじめに FFmpegは動画データを色々と加工したり変換したりできるコマンドラインツールです。LinuxやmacOS、一応Win...

2019.11.12 火
Linux

UbuntuでexFATを使えるようにするための手順

はじめに UbuntuではデフォルトでexFATでフォーマットされているドライブはサポートしていません。そのため、exFATでフォーマットされているUSBドライブやSDカードを使おうとしても、認識はす...

2019.11.05 火
Linux

さっとファイルを共有したい時に便利なコマンド1つでHTTPサーバを起動する方法

はじめに パソコン同士やパソコンとスマートフォンでファイルを共有したい時に、コマンド1つでさっとHTTPサーバを起動できるとたまに便利です。いわゆるワンライナーでのHTTPサーバです。この記事で説明す...

2019.10.28 月
Linux

パソコン上で流れる音を録音したり音声ファイルに様々なエフェクトを適用できるAudacityの使い方

はじめに Audacityはマイク経由で音声を録音したりパソコン上で流れる音声を録音できるアプリです。録音だけでなく、音声に色々なエフェクトを付けることも可能です。また、音声の切り貼りなどの編集もでき...

2019.10.27 日
Linux

LinuxでLightroomの代わりに使える画像現像・編集アプリのdarktable

はじめに AdobeのLightroomはとても手軽にRAW画像を現像したりいい感じに写真を調整できますが、他のAdobe製アプリと同様にLinux版はありません。darktableはLinux版のL...

2019.10.25 金
Linux

Linux用のTodoistクライアントアプリTodoist Linuxをインストールする手順

Image Credit : todoist.com はじめに Todoistは人気あるタスク管理サービスの1つです。Todoist公式ではLinux用のクライアントアプリを提供していないものの、公式...

2019.10.24 木
Linux

Linuxで使用できるシンプルで軽量なミュージックプレイヤーAudaciousの使い方

Photo by Travis Yewell on Unsplash はじめに 最近では音楽ファイルをミュージックプレイヤーに読み込ませて音楽を聞くということも少なくなってきたと思います。一方で、業務...

2019.10.23 水
Linux

Linuxで特定のフレーズを自動置換したりショートカットにスクリプト実行を割り当て可能なAutoKeyの使い方

はじめに AutoKeyは、キーボードのショートカットにスクリプト実行を割り当てたり特定のフレーズを入力した時に事前登録したテキスト文に自動で置換したりしてくれるLinux用のユーティリティツールです...

2019.10.21 月
Linux

SteamをUbuntuにインストールして起動するまでの手順

Image Credit : Steam はじめに Steamはゲーム配信プラットフォームでCall of Dutyやストリートファイターなどのタイトルも配信されており、3万近くのゲームが配信されてい...

2019.10.18 金
Linux

Linuxでファイル、ディレクトリを圧縮してzipファイルを作成する方法

はじめに Linuxでファイルやディレクトリを圧縮してzipファイルを作成するには、zipコマンドを使用します。この記事では、zipコマンドの使い方をまとめます。特にパスワード保護してzip化する場合...

2019.10.11 金
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 10
  • »
Powered by virtualiment