はじめに
RSSリーダーアプリは色々ありますが、結構見た目が古く更新されていないものも多いです。Windsはモダンな見た目で綺麗な上、WebサイトのRSSフィードだけでなくポッドキャストのフィードにも対応しています。この記事ではWindsをUbuntuにインストールして使用する手順をまとめます。
Windsについて
WindsはWindows、macOS、Linuxに加えてiOS、Android用も配布されています。以下がWindsの公式サイトです。
API for building activity streams and news feeds
Stream, scalable news feeds and activity streams as a service. iOS, Android and web.
また、オープンソースで開発されており以下が公式リポジトリです。
A Beautiful Open Source RSS & Podcast App Powered by Getstream.io
前提と環境
- OS : Ubuntu 18.04
この記事ではWindsをUbuntu18.04にインストールしますが、公式ダウンロードページにWindows、macOS用のインストーラも配布されています。
WindsをUbuntuにインストールする
ここではsnap形式でインストールします。
$ sudo snap install winds
winds 3.1.16 from GetStream.io (getstream-io✓) installed
以上でインストールが完了です。
もしSnap形式でインストールしたことがない場合は、まず以下でSnapdをインストールしておきます。
$ sudo apt update
$ sudo apt install snapd
Windsを起動して使用する
アプリケーションメニューで「winds」と検索すると以下のようなアイコンが表示されるのでこれをクリックして起動します。
もしくはターミナルからでも起動できます。
$ winds
起動すると以下のように興味のあるトピックを選択するウィンドウが開きます。ここで適当なトピックを選択してもいいですが、選択するとWindsが適当なRSSフィードを結構多く追加します。もしこれが嫌な場合は特に選択せずに「SKIP」をクリックすることをお勧めします。
スキップ、もしくはトピックを選択後に「continue」で進むと、続いてアカウント作成フォームが表示されるので入力して登録します。
WindsでRSSを登録する
以下のようにWindsのウィンドウ右上にある「NEW」→「New RSS」をクリックします。
以下のようにRSSフィードのURL入力フォームが表示されるので、ここに適当なURLを入力して「ADD RSS」をクリックします。
以下のようにRSSフィードのWebサイト名が表示されるので確認して「SUBMIT」をクリックします。
OMPLファイルからインポートする
以下のように「NEW」→「Add OMPL」からインポートすることも可能です。
まとめ
Windsは見た目も綺麗でRSSリーダーとして十分な機能を持っています。RSSリーダーを探していた方は試してみてください。
SPONSORED LINK