はじめに
URLを発行するだけでブラウザでビデオチャットを開始できるオープンソースのJitsiで、特定ユーザーのみが新しいチャットルームを作成できるよう設定を変更したのでその手順をまとめます。
Jitsiについては以下にまとめました。
URL発行のみでビデオチャットやビデオ会議を開始できるオープンソース「Jitsi」
URL1つを発行するだけでその他のアカウント登録等不要にビデオチャットや複数人でのビデオ会議をブラウザで開始できる「Jitsi」を実際にインストールして使ってみたのでその手順をまとめます。
前提と環境
Jitsiはインストール済とします。
- OS : Ubuntu18.04
- Jitsiはインストール済とする。
- Jitsiを
apt
経由でインストールした前提とする。 - Jitsi用に使用するドメインは
example.com
とする。
Jitsiの設定ファイルを編集する
以下の3つのファイルをroot権限で編集します。以下はJitsi用に使うドメインがexample.com
で、Ubuntuにてapt
経由でJitsiをインストールした場合のファイルパスです。
/etc/prosody/conf.avail/example.com.cfg.lua
/etc/jitsi/meet/example.com-config.js
/etc/jitsi/jicofo/sip-communicator.properties
まず、/etc/prosody/conf.avail
にあるJitsi用に使用しているドメインの設定ファイルを編集します。
Jitsiに使用するドメインがexample.com
の場合は、/etc/prosody/conf.avail/example.com.cfg.lua
が編集する設定ファイルです。これを以下のように修正します。
/etc/prosody/conf.avail/example.com.cfg.luaVirtualHost "example.com"
-- enabled = false -- Remove this line to enable this host
-- authentication = "anonymous" -- ここは削除する
authentication = "internal_plain" -- これを追記する
-- 省略
-- 以下を追記する。
VirtualHost "guest.example.com"
authentication = "anonymous"
c2s_require_encryption = false
-- 以降省略
example.com
は各自のドメイン名に置き換えてください。
続いて/etc/jitsi/meet/example.com-config.js
に1行追記します。
/etc/jitsi/meet/example.com-config.jshosts: {
domain: 'example.com',
anonymousdomain: 'guest.example.com', // これを追記する。
// 省略
},
// 省略
最後に/etc/jitsi/jicofo/sip-communicator.properties
に以下を追記します。デフォルトでは/etc/jitsi/jicofo/sip-communicator.properties
は空のファイルです。
/etc/jitsi/jicofo/sip-communicator.propertiesorg.jitsi.jicofo.auth.URL=XMPP:example.com
チャットルームの作成権限を持つユーザーを登録する
ユーザーを登録するにはprosodyctl
コマンドを使用し、以下のようにします。
$ prosodyctl register username example.com yourpassword
上記実行後はJitsiにて新しいチャットルームを作成するには、上記で指定したアカウント情報が必要になります。
なお、ユーザーのパスワード変更やユーザーの削除については、prosodyctlコマンドの公式ドキュメントを見てみてください。
Jitsiのサービスを再起動する
設定が完了したら以下でJitsiに使用されているサービスを全て再起動します。
$ sudo service jicofo restart
$ sudo service jitsi-videobridge restart
$ sudo service prosody restart
$ sudo service nginx restart
権限を持つユーザーでチャットルームを作成する
設定ファイルを編集してJitsiに必要なサービスを再起動後、Jitsiでチャットルームを作成しようとすると以下のように表示されます。
上記で「I am the host」をクリックすると、以下のようにユーザー名とパスワードの入力ダイアログが開きます。
前述したようにprosodyctl
コマンドで作成した以下のユーザー情報を入力すればチャットルームを作成できます。
- ユーザー名:
username
- パスワード:
yourpassword
なお、チャットルームの作成に権限が必要なだけで、JitsiのビデオチャットにはURLを知っているユーザーであれば誰でも参加できます。
もしビデオチャットに参加するユーザーを限定したい場合は、チャットルームを作成した後でそのチャットルームをパスワード保護してください。
パスワード保護の方法については以下にまとめています。
URL発行のみでビデオチャットやビデオ会議を開始できるオープンソース「Jitsi」
URL1つを発行するだけでその他のアカウント登録等不要にビデオチャットや複数人でのビデオ会議をブラウザで開始できる「Jitsi」を実際にインストールして使ってみたのでその手順をまとめます。
まとめ
Jitsiで特定ユーザーのみチャットルームを作成できるようにするための設定についてまとめました。
SPONSORED LINK
One thought on “Jitsiで特定ユーザーのみビデオチャットを作成できるように設定を変更する”